懐かしのファミコンで気分一新!癒しのひととき

昔取った杵柄じゃないですが、
懐かしのファミコンを久々にチャレンジしたい!

なんて思ったりしませんか。

必死になってやり続けた。友達の家でやり続けた。
負けず嫌いなので、徹底的にやった。そんなゲームの数々。

今じゃレトロって呼ばれちゃうけど。。

とはいっても、あれ?どこ行っちゃったんだろう。
もう、とっくに捨てたよって。

そんなときの強い味方!ちょっと遊んでみませんか。懐かしのファミコンで。




懐かしいだけじゃない!元気な自分に出会えそうな、
ちょっと気分一新できそうな。頑張れそうな癒しのひとときを。


「スーパーマリオ」「ドラクエ/ロト三部作」「アイスクライマー」その他
懐かしいファミコンカセットに本体などを業界最速発送ですぐお手元に。


学校が終わると僕らは「ファミコン」に夢中になった。
「スーパーマリオ」に感動し、「ドラクエ」で泣き、
「スターソルジャー」で16連射会得を目指した。

僕らは大人になって、今はたくさんのゲームで遊べるけれど、
時々昔のゲームが無性にやりたく!?。


そういえば、ガンダムの講談が面白くなってしまう年齢かあ。
by youtube ガンダム講談

たとえば

(笑)

ファミコンデパートにも懐かしい何かが揃っています。
posted by megamimi | TrackBack(1) | 大人の浪漫

ジミー・ペイジのように操って

テルミンって知ってます?
あの空中で手をかざしたり動かしたりして音を出す
電子楽器の元祖と言われてる
1920年代にロシアの科学者テルミンが発明した幻の楽器

演奏するというよりも音響効果ですよね。あれって。
私が思い出すのは、レッドツェッペリンのジミー・ペイジ。
曲は胸いっぱいの愛をWhole Lotta Love でしたか。

ときにはジミー・ペイジのように操ってみませんか。

ふれずに弾ける不思議な電子楽器 テルミン

まさかのテルミン。¥9,975
発売予定日2008年12月19日先行予約されると
特別価格¥8,800です。


右手で音程、左手で音量を操作する本格派。

小型で軽量、スピーカーも内臓されているので、
いつでも、どこでも、誰でも演奏することができます。
単3形アルカリ乾電池4本(別売)


ちょっとカラオケに持っていっても。でもうるさいかな!?

「ショップ.学研」には、学研の書籍・雑誌定期購読・教材など、乳児から大人まで豊富な商品が満載
posted by megamimi | TrackBack(0) | 大人の浪漫

8mm映写機

子供のころに親に撮ってもらった8mmフィルム。
押入れなどの大掃除をすると出てきたりしますよね。

同時に映写機も出てきたけど、何で見なくなったんだろう。
っと思ったら、そういえば、つぶれたんだった。。
そんな方もいらっしゃるかも。

お父さんのフィルムを子供にも見せてやりたいけど、
また、孫にも見せてやりたいけど。。

いろんなフィルムがあるのに。
大阪万博やら懐かしの鉄道風景やら、市電もあったり。
はたまた、飛行機がうれしかったおじいちゃんが撮った
どうでもいい雲しか映っていない映像があったり(笑)



懐かしの8ミリフィルム、もう一度見てみませんか?
大人の浪漫ですね。
これはショップ学研の大人の科学製品版です。
8mm映写機 ¥7,980
ハンドルを取り付けるだけで、組み立ては終了

ハンドルを手で回すと、当時の懐かしい映像が。
部屋を暗くして映画館気分ですね。
白い布をどこかにかけてスクリーンを作るか、
ふすまなど白いところに写して。

フィルム編集パーツが付いているので、
フィルムを切ったり、つないだりして編集することも可能。


なにかワクワクしそうな気持ちです。
見せているはずの孫や子供よりも自分が一番楽しいかも!?


「ショップ.学研」には、学研の書籍・雑誌定期購読・教材など、乳児から大人まで豊富な商品が満載
posted by megamimi | TrackBack(0) | 大人の浪漫

あなたはこの好奇心を抑えられますか

日常から心解き放つひととき。

大人でも子供のように届いたときからときめいてしまいそう。
すぐに書斎に持っていって没頭して製作。

電子工作の醍醐味を知っているものだけが味わう充実感。




プラモじゃない喜び。動いたときの感動。
動かなかったときのさらなる探究心。


心突き動かされるこの好奇心は何なのでしょうか。
作る喜び。動く喜び。

日本最大級の取り揃え
電子工作・ロボット・ホビーの販売『ホビードア』

全国一律送料525円!お買い上げ合計5250円以上送料無料!

人はロボットじゃない。機械じゃない。
作り出して喜びを感じる、感情豊かで何かを創造できる
それが人。そして、生み出される各々の産物は個性そのもの。

人は考える葦とか言いますが、製作中に何を考え、何を思うのでしょうか。
人はそこから何を得るのでしょうか。
単なる葦じゃない。考えるとはそういうこと。

あなたはこの好奇心を抑えられますか。


没頭しながら、突き動かされる好奇心のまま
製作という喜びを噛み締めてみませんか。
posted by megamimi | TrackBack(1) | 大人の浪漫

ときには没頭して。落ち着いた書斎にこもって愉しむひととき

残業、残業…。でも、家に帰って食事を取って書斎でホッと一服。
仕事で疲れていても、好きなことは没頭して出来る。

心から愉しんで没頭していると、どこか疲れって忘れちゃいますね。
頭の切り替え。それが大事なのかもしれません。

ときには没頭して、子供のころ作ったプラモにいそしんでみたり。



不思議とやりだすと徹底的に凝ってしまう。
それが、ちょっとした充実感。

なかなかプラモ屋さんで買いにくかってもネットなら買いやすい。
自分のやりたいことを徹底してこだわってやってみませんか。

学生時代、勉強ばかりしているよりも、
ときには羽目をはずしたほうが後で没頭できる。
やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ。
頭ばかり使ってるときは、身体を動かして気分転換して。

営業で、メンテナンスで、苦情処理で、
お客様第一で仕事をしてきた後は自分のしたいことに集中する。

切り替えて逆のことをする。それが気分転換。明日への糧。


プラモデルで自分を取り戻して没頭するひとときを過ごしてみませんか。
posted by megamimi | TrackBack(1) | 大人の浪漫

あったんだ。ベイビーアックス ミニチュアギター アーティストシリーズ

12弦ギターのジミーペイジ。ジョンレノンのリッケンバッカー
ポールマッカートニーのバイオリンベース。。

ステッカーとか思い出しちゃうローリングストーンズ。

私的には、ブライアン・メイの頭、じゃなかったギターにちょっとしびれた。
ままあああああ。。。〜おおおおおお、べえべぇーーーー

ついでにあの、あのデイブ大久保、、、、
じゃなかったデイブギルモア(デヴィッド・ギルモア)のストラトキャスターも



狂気のプリズムはいらん気もするが。。
エコーズを久々に聴きながら、ハモっちゃうよ。

こんなにミニチュアギターを見てると思い入れがふつふつと沸いてくる。
血沸き肉踊る!?

天国への階段。私はアキレス最後の戦いの方が好きだったんだけどね。
魂だね。今でも聴くと魂を揺さぶられる。
なんか頑張ろうって気になる。

ちょっと熱くなっちゃったけど、
懐かしむんじゃなくって、もう一度、力を込めて。
英知の記憶を辿って。
posted by megamimi | TrackBack(0) | 大人の浪漫

フライングVって知ってます?

何だったっけ?フライングVって。。
う〜ん。。あまりに昔に聴いたような気がして思い出せない。。

懐かしいですよね。マイケルシェンカーですよ。MSG!
っほほう。。

思い出したよ。懐かしいね。ヘビちゃんメタちゃんだね!?
何のこっちゃ。。。。

高さ26cmのミニチュアモデルのエレキギター。
なんか、ちょっとロマンだよね。書斎に密かに飾ったりして。
昔のなんたら!?みたいだけど、まさか、いまさら引っ張り出して弾けないし。

でも、懐かしい。ちょっとそばに置いておきたい。



ストラトキャスターって憶えてる??
フェンダーのカタログを食い入るように見つめていた日々を。
そんな頃の純粋さを忘れないために。
テレキャスターは?うんちくはもういい。

必要なのは、明日の糧。糧のために戦い続けている戦士なんだから。
でも、戦士の拠り所。そんな時代を忘れないで。

レスポールもあったよね。あったよね。
テンションあがるよね。あがるよ・ね!
リッケンバッカーはどうでもいいか。。。。。

12弦ギターはないの??。。う〜ん。残念ながら。。
posted by megamimi | TrackBack(0) | 大人の浪漫

ときには童心に戻って没頭するひとときを

探究心や好奇心。
子供の頃、いろんなものに興味を持ち、いろんなことに挑戦した。
でも今は違う。家族を養う立場。家族を支える立場。

子供のころに培った経験や体験はかけがえのないもの。
それらが今の礎になっている。

仕事、仕事、仕事の毎日を過ごしながら思う。
平穏な時代と違って、
変化に飛んだ時代には、一生チャレンジ精神が必要なのかもしれない。

子供のころの経験や体験じゃなく、今も探究心や好奇心を。
童心に戻って没頭するひととき。

もちろん、楽しい。でも、楽しいだけじゃない、何かをつかむ。
大人だから。
大人の立場で童心に戻って楽しむ。
それが明日のヒントにつながる。そんなこともあるかもしれない。

大人の科学マガジン 最新情報

しばし、童心に戻って没頭してみませんか。
posted by megamimi | TrackBack(1) | 大人の浪漫